河内六大寺

生駒西麓には寺社が多く、柏原地域内では、南から、鳥坂寺、家原寺、知識寺、山下寺、大里寺、三宅寺という六つの河内六大寺があった。中には創建が四天王寺や法隆寺と同じ頃のものもある。奈良・平安時代を通じ、天皇を始め朝廷の方々が難波と大和を行き来するときの中継点でとして重要な存在でありました。