古市大溝を探る。2022年8月15日2023年4月30日 古市大溝を探る 石川から水を引き、古市古墳群の外濠をつないで古市大溝がつくられたとある。石川河岸段丘の東縁、羽曳野丘陵の東縁に沿って一定の標高(33 ~36m)を流れる。田畑は未開発だった古墳時代、灌漑用水路ではなく、何の目的で作られたのか?古市大溝の全流路を見つけながら歩き、その謎を探る。